あ
アカウント
コンピュータやネットワーク等のサービスを利用できる権利のことです。
また,利用者を識別するための文字列(ID)で、サービスを受けられる本人であることを証明するものです。
武蔵野大学のITサービスを利用するためには、入学時に配布される「アカウント通知書」が必要です。
アンチウィルスソフトウェア
アンチウィルス(Anti-Virus)ソフトウェアは、コンピュータウィルスを検出、除去するためのソフトウェアです。
ウイルス,スパイウェア、その他のマルウェア感染からコンピュータを保護するために必要です。
ソフトウェア既知のウイルス検知パターンによって検出するため、検知パターンが登録されていない新種のウイルスを検出することはできません。
パターンはソフトウェアのメーカーによって更新されますので、最新のパターンを取得することが大切です。
Windows 10およびWindows 11にはWindows Defenderが搭載されていますので、ご利用下さい。
インストール
[install]
ダウンロード(DL)したソフトウェアのファイルをパソコンで使用するためにおこなう作業のこと。この作業を完了してソフトウェアを使用することができます。
か
コマンドプロンプト
コマンドプロンプトとは、コマンドと呼ばれる命令文を用いてWindowsの操作や設定をおこなうためのツールです。 真っ黒の画面を見たことがあるかもしれません。 コマンドプロンプト上では、マウスやトラックパッドを用いて操作するのではなく、キーボードで「コマンド」と呼ばれる命令を入力することによって操作します。
さ
再起動
パソコンを起動し直すこと。パソコンに新しいソフトウェアを入れたあとやWindowsなどのOSのアップデートを行う際に行う場合に必要な作業となります。
た
ダウンロード
[download]
パソコンで使用するためのソフトウェアのファイルをパソコンに取り込んで保存すること。DLとも呼ばれる。DLが完了後に保存したファイルをパソコンにインストールすることによってはじめてソフトウェアを使用することができます。
テザリング
[tethering]携帯電話やスマートフォンを用いて、他のコンピューターなどをインターネットに接続する方法です。
無線LAN (Wi-Fi)、Bluetooth、USBケーブルでスマートフォンとパソコンの間を接続します。
ドメイン名
接続しているコンピュータのインターネット上の住所のようなものです。
こちら を参考にしてください。
な
は
ブラウザー
ブラウザー(Webブラウザー)、インターネットのWebサイトを閲覧するためのソフトウェアのことです。
Microsoft Edge,Google Chrome,Safari(Apple)などがあります。
ま
無線LAN (Wi-Fi)
無線通信を利用してデータの送受信を行うLANシステムのことです。(Wi-Fi)
学内無線LANシステムにより,ご自分の機器をケーブルなしでインターネットに接続できます。
ウェブページの閲覧やメール等にご利用ください。
キャンパス内で使用する場合は、MUSICネットワークをご利用ください。利用の際は、MUSICネットワーク利用申請を行ってください。
や
ら
ライセンス(ソフトウェアライセンス)
ソフトウェアの使用許可(使用権)のことです。
ライセンスの種類,形態、内容については,企業や製品によって様々です。
本学の学生・教職員はアカデミックライセンスを利用できます。
ライセンス契約ソフトウェア
本学の教職員や学生の利用を対象としてライセンス契約を結んだソフトウェアのことです。
本学が契約を結んでいる期間中、その契約内容に従って,利用することができます。
よって,契約更新とともに利用手引きが変更される場合があります。
また,本学がライセンス契約を解除したときや,利用者が利用対象外となったときには,利用できなくなります。
わ
英字
Adobe CC
Adobe(アドビ)社の クリエーター向けソフトウェア集 Adobe Creative Cloud (旧称 Creative Suite)の略称です。
Adobe CCをインストールすることで、Illustrator(イラストレーター)、PhotoShop(フォトショップ)など、Adobe社の様々なソフトウェアが使用できるようになります。
FTP
File Transfer Protocol の略称です。
ファイルを転送するためのプロトコル(規約)です。
自分のPCと,インターネット接続されている別のPC・サーバーとの間で,ファイルを送り込んだり(=アップロード),取り込んだり(=ダウンロード)する仕組みです。
FTPクライアントソフトを利用して,ファイルのアップロード・ダウンロードを行います。
Google Classroom
Google Classroomは、Google社が学校向けに開発した無料のLMS(学習管理システム)です。
課題の作成、配布、採点をペーパーレス化、簡素化することを目的としていて、教員と学生の間でファイルを簡単に共有することができます。
IME
Input Method Editor の略称です。
日本語を入力する際に、キーボードから入力した文字(ローマ字またはカナ)を漢字に変換するソフトウェアです。
Microsoft IME,ATOK(ジャストシステム),Google 日本語入力,ことえり(Apple) などがあります。
IMAP
Internet Message Access Protocol の略称です。
電子メールを受信するときに使うプロトコル(規約)の一つです。
MACアドレス
PCを識別するための番号で、本学ではMUSICネットワークの申請に必要となります。
Mac端末
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft社がが提供するメール、 Officeソフト、ストレージなどクラウドサービスの総称です。
出張先や自宅など,学外からでもメールやOfficeソフトが利用できます。
Microsoft Edge または,その他のWebブラウザで利用できます。
MUSICネットワーク
MUSICネットワークとは、武蔵野大学の授業で利用する専用のWi-Fi回線です。授業でパソコンを利用する際には「MUSICネットワーク」に接続しますので学生は必ず申請してください。
申請方法は、こちらをご確認ください。
MU-NET
MU-NETとは、武蔵野大学の授業で使えるWi-Fi回線です。MUSICネットワークの補助用の回線ですので、試験や授業の時は、MUSICネットワークをご利用ください。
なお、MU-NETは接続状態が5分以上続かないと、自動的に切断されますので、ご注意ください。
MU-NETの利用方法は、こちらをご確認ください。
ntp
Network Time Protocol の略です。
ネットワーク経由でコンピューターに内蔵されている時計の日時を自動的に修正するシステムです。
原子時計やGPSなどの正確な時計を基にして日時が修正されます。
OS
Operating Systemのこと。「オーエス」と読みます。パソコンを動かすうえでの基本的なシステムで、WindowsOS、MacOSなどがあります。
Outlook
Microsoft 365 (Office 365)に含まれているメールシステムです。
パソコンにインストールするデスクトップ版 Outlookとブラウザ上で利用するWeb版 Outlookがあります。
スマートフォンやタブレットでも利用できます。
Windows端末
オペレーティングシステム(OS)に,Microsoft社の Windowsを導入しているコンピュータのことです。
現行はWindows 10,Windows 11です。
P2Pソフト
Peer to Peer の略称です。
不特定多数のコンピュータの間でファイルを共有するソフトです。
著作権の侵害や,違法な情報流通の恐れがありますので,十分な注意が必要です。
SSID
SSID(Service Set Identifier)は、アクセスポイントを識別するための名前です。Wi-Fiを使って通信を行うときに、どのアクセスポイントを利用するかを指定するために利用します。
MUSICネットワークのSSIDは「MUSIC」です。
Teams
Teams(Microsoft Teams)はマイクロソフト社が推奨するMicrosoft365のコミュニケーションツールです。Teamsにはチャット・通話機能の他、ビデオ会議機能、ファイル共有機能、Officeアプリケーションとの連携機能があり、Microsoftアカウントがあれば無料で利用することができます。