ウイルス・セキュリティ

ウイルス・セキュリティ

3. Windows画面の悪質な通知をとめるには

パソコンを起動中に画面の右下からさまざまな通知が送られてくる設定があります。パソコンの状態を知らせる警告が表示されることもありますが、なかには悪質な内容が含まれている表示もあります。例えば、「パソコンが破損する恐れがあります」「あなたのPC...
ウイルス・セキュリティ

2.コンピュータウィルスの種類

偽警告偽警告(ぎけいこく)とは、その名のとおり偽の警告をパソコン画面上で提示し、迷惑ソフトウェアのインストールや購入を迫るといったサポート詐欺の一つです。OSやセキュリティソフトウェアからの通知を装った表示が多くみられます。またスマートフォ...
ウイルス・セキュリティ

(3)なりすましメールとは?

なりすましメールは悪意のある第三者が銀行やインターネット販売サイトなどを装った偽物のメールのことで、本文に記載されたリンクから偽装サイトにアクセスするように誘導し、住所や電話番号、口座番号、パスワードなどを盗み取ることを目的としています。以...
ウイルス・セキュリティ

(4)標的型攻撃メールとは?

標的型攻撃メールとは、特定の企業や組織をねらい、その組織から個人情報などの重要な情報を盗むことなどを目的として、担当者への業務連絡メールを装って開封してしまうように巧妙に作り込まれたウイルス付きメールのことです。企業や組織の社員や職員が、標...
ウイルス・セキュリティ

(5)フィッシングメールとは?

フィッシングメールとは、電子メールを使った詐欺行為です。金融機関や通販サイトなど知名度のある会社名を偽ってメールを送り、クレジット番号やアカウント情報などの重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。メールから本物そっくりのニセのWebサ...
ウイルス・セキュリティ

(6)ランサムウエアとは?

ランサムウエア(Ransomware)とは、「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウエア)」を組み合わせた造語であり、コンピューターに悪意ある攻撃をしかける「マルウエア(Malware)」のひとつです。ランサムウエアの特性パ...
ウイルス・セキュリティ

(7)マルウエアEmotetの感染再拡大の注意喚起 

Emotetとは?Emotet(エモテット)は、悪意のあるものによる不正なメール(攻撃メール)によって感染を拡大させるマルウエア(悪意あるソフトウェア)であり、近年、再拡大しているコンピューターウイルスのひとつです。Emotetの特徴流入経...
ウイルス・セキュリティ

(8)大学を装った「なりすましメール」への注意喚起

昨今、大学の部署名や職員氏名を騙ったメールが送信されている事例が見受けられます。不審なメールの内容例・「差出人」欄に、実在する部署や教職員名(過去に在籍していた者も含む)が記載されているが、メールアドレスが武蔵野大学のものではない。・メール...
ウイルス・セキュリティ

(9)「仮想通貨を要求する」などのばらまき型攻撃メールにご注意ください!

最近、英語や日本語などで怪しいメールが出回っています。主な内容は、あなたのパソコンやアカウントを乗っ取ったなどと脅迫し、金銭を要求する内容です。特徴として、自身のメールアドレスやパスワードなどが記載されているなど手口が巧妙になっています。こ...
ウイルス・セキュリティ

1.コンピュータウィルス感染の注意と対策

コンピューターウイルスは、電子メールやインターネットの閲覧以外にもUSBメモリーなどの記憶媒体から感染する場合もあり、ウイルスのタイプによってさまざまな方法で感染します。ウイルスに感染してしまうと、内部のシステムの破壊や他のコンピューターへ...